忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

未選択

[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15 (Thu)

生きていく何様?と言われるとしても

――前を向けば 明日からの日々が待っている

最近、学校にいると、学校に行きたくないと思う。
授業は受けたいし勉強はしたいけど。
ノイズに汚されてく感じがする。
もしかしたら、私も誰かにとっては騒音になっているかもしれない。
私の存在を快く思わない人がいるかもしれない。
そう思うと怖くなる。


でも、現状に満足はしてます。
名前を呼んでくれる人がいて、休み時間に話ができて、私が触れても嫌がられないだけで十分幸せなんだから、クラスのみんなと仲良くなろうとか自分の現在地考えず高望みしたら悪いことが起きる。
イカロスは太陽に近付きすぎたから落ちたんだし、ルシフェルは神になろうとしたから堕ちたんだもん。

そういえばこの前、友達に、「睦月さんって歴女?」と聞かれました。
私は歴史は好きだけど歴女じゃない。
私の偏見では、所謂歴女はトンデモ設定なアニメやゲームやマンガやドラマから入って、特に戦国時代を好きなちょっと痛い女性だから。
私は確かに歴史が好きだけど詳しくはないし、戦国より幕末だし、それよりむしろ平安……いや、神代かな。
というようなことを説明してたら、傍にいた別の友達が一言。
「睦月ってどちらかというと神話好きだよね」
私を理解してくれてて、嬉しかったです。
単にそう理解できるほど私が神話語ってただけなのかもしれないけど。
そう、私は神話が好きなんです。
だって神様の小説は書いてるけど歴史の話は書いたことないから。
一番は記紀神話ですが、北欧もギリシャも好きです。
メソポタミアやエジプトやインドやオセアニアや北米やアステカのにも手を出してみたい。
だから今日、ある友達に「神話って何があるっけ?」と聞かれたときに、少し怒り混じりに「そんなの数え上げられるわけないじゃん。民族のあるところには神話があるんだよ」って言っちゃったり。

覚えてる限り、小学生の頃に古事記のマンガ版読んだり「夜の神話」読んだりしたのが最初だと思う。
あと、中学のときの「僕は天使の羽を踏まない」と勾玉三部作!
だから前から好きだったけど、ここまでのめりこんだのは、QEDシリーズの影響のような気がします。
少なくとも、天神さま好きなのはそれと河童のせいだ。
タケミナカタ好きなもそれかな。あと匣とか少年花嫁とか。
オオクニヌシ好きなのは書いてるからです。本末転倒な気もするけど、気にしない。
天狗好きなわりにはサルタヒコ好きでもないんですよ。でも崇徳院は好き。

夜の神話も空色勾玉も読んだのに、今はそこまでツクヨミが好きでもないです。
「夜の~」読んだ当時はすごく好きだった。
空色勾玉ではむしろ稚羽矢と鳥彦でした。
でも、荻原作品で一番好きな男性キャラは、名前忘れたけど、「これは王国のかぎ」のあの人。


ふと思ったのだけれど、記紀の神武東征以降を読んだら、日本史の古代の分野覚えられるんじゃないだろうか。
少なくとも天皇は。
だって、応神天皇は覚えてるから。
ホンダワケで八幡神だ、って。
いつ頃、何した人かは分からないけど。神武だけ覚えてても、十中八九テストには出ないんだ…。
神話関係で出るのなんて、神仏集合とか本地垂迹説とか廃仏毀釈くらいだもん。
あ、でも、志望してる大学の去年の日本史の入試問題に出雲大社と答えるのはあったな。


私、大学生になったら、神社でバイトしたいです。
だって胸張って好きな神様の近くで働けるなんて、夢みたいじゃないですか。
というわけで、引っ越したらまずは近くの神社のどこで何を祀ってるか調べよう。
できればオオクニヌシかタケミナカタか天神さま。
一応、志望大学の近くには神社あるからそれが楽しみなんです。
まだそこに行けると決まったわけじゃないですが。
「まだ」と言えるのは余裕、なんだっけ?(笑

でも神職にはなれないと思う。
というか、一時期考えたけど、言う前に親に反対されて…。

拍手[0回]

PR
2010/06/24 (Thu) 未選択 TB() CM(0)

ラフ・メイカー? 冗談じゃない!

お疲れ様です、睦月です。
唐突に火村先生の「人間、生きてる限り『お疲れ』で『ご苦労』なんだよ」って台詞思い出しました。

お前だけが大変だと思うなよ! って自戒しないと、周りに迷惑かけまくる…。


ただ、ほんの少しだけ、吐き出す場所が欲しいのです。
だから今後もブログをやめるつもりはありません。頻度は減るけど。
なるべく愚痴や弱音ばかりにしないようにする!
それじゃ見苦しいもんね!

友達がみんな、夢のために頑張ってる感じで、すごいなと思う。
翻って私はどうなんだろう。
夢はあるけど、今の勉強が直接繋がるというわけではないんだよなぁ…。
身の程知らずにも、小説書きになりたいと思ってる。
ただ、それが難しいことも分かってるから、勉強してる。
第一志望の大学に行くのも、夢だから。
でも、たまに、私、こんなことしていていいのかな、って思う。
それは、小説書いてる時も、勉強してる時も。
書かなくなったら書けなくなりそうで、書けなくなったら、私には何も残らないから。
このままいったらどっちも中途半端になると予想つくけど、不安でしょうがない。

とりあえずは切り替えて勉強に専念します。

どうしても書きたくなったら、書きに来ます。


……それにしても、言波はこの不安とプレッシャーを、二度も経験したのだろうか。
彼のことだから、そこまで深刻にならなさそうな気がしますが。
というより、2回目のは「タイムマシンを作る」という目標のほうが頭を占めててそれどころじゃなかったかな。
……タイムマシンの件が私の中で真実になっちゃってるけど、どうしよう。
でもそれだったら萌えるんだよね。
…うん。公式で正答出るまで思い込んでいよう。


読んだ本。
「猫のためいき」
悲しくて、優しい恋だなぁ。
幸せだぁ…。
ただ、個人的にはもうちょっと苦いほうが好きです。
だから、次回作に期待、です。
たぶん秋だと買っても読めなさそうですが。
……正直、志郎のキャラが好きではないです。


「Story Seller 2」
伊坂さんと有川さんと444だけ。
それぞれ、このシリーズではこういう形式でいくんだな、と。
3も出たらいいのに。
次は「555の~」ってなるのかな。

「にゃんこ亭のレシピ」
コギかわいいなあ!
行ってみたいです、銀杏村。
というかにゃんこ亭。

そういえば、三匹のくまってラストどんなだったっけ?

拍手[0回]

2010/06/21 (Mon) 未選択 TB() CM(0)

好きだった歌が響かなくなったな

人間が作った最悪の物って、戦争と除外品ですよね。

どうも、睦月です。
本屋に行ったはずが服を買って帰って来てました。
よく行く服屋がセールやってて。
かわいいワンピースを見つけたんです。
棚に990円ってあったから、この値段なら…と思って買ったら、レジで吃驚。
2990円でした。
その棚は2段になっていて、上の部分にはTシャツが載ってたんですが、990円はそれの値段だったみたいなんです。
レジまで行って買わないのは嫌なので買いましたが。
嘘吐いてくれる人もいませんでしたし。

まぁ、かわいいと思った服だったからまだ救いがある…かな。
でも別のお店で見て気になってた似たような服は2500円くらいだった気が……。
いや、ちゃんと値札見なかった私が悪かったんですよね。

本屋に関しては、欲しかった本が見つからなかったので。
また今度、次は品揃えのいいところに行こう。
自転車で片道1時間だけどしょうがないか。
この地方でフラゲとか、しかも文庫本や単行本ならいざしらずノベルスでなんて、別に期待してたわけじゃないし。
発売日にだって売ってないところの方が多いんだもん。
あぁ、でも、早く読みたいなぁ…。


あと、何か忘れてる気が……。
あ、池田屋!
斬りまくるシーンないのかよ! とか、
あれ? 喀血して倒れたんじゃなかったっけ? なんか歌ってるけど、元気なら何よりです。
とか思って見てました。
大好きです。
私、大人になったら池田屋に行く。
見てきたことはあるけど、その時「池田屋」という飲み屋だったので。
大人になったら。
それまで潰れてないといいなぁ。


今日読んだもの。
「雪と金婚式」
容疑者の名が上がった辺りまで、立ち読みで。
図書館に入ったら借りて読もう。
というか、本に入ってくれたらいいんだ。
国名シリーズの続きはまだですかー?

拍手[0回]

2010/06/07 (Mon) 未選択 TB() CM(0)

くだらないバラードが僕らの耳を汚す

脚本なんて、書かなきゃよかった。
私が書いたのは、書きたかったのは、台詞とト書きだけじゃない。
そのシーンがどんな場面なのか、それぞれのキャラがどんな人なのか、そこまで、少しでもいいから表したかった。
でも、伝わらない言葉に意味はあるのかな。
分かってくれないと相手を責めるよりも、伝わりにくい言葉しか使えない自身を反省するべきなんだろう。

まだ私は高校生だし、プロじゃないし、脚本を専門にしてるわけでもない。
だから仕方ないのかもしれない。
でも、私は文章を書く者でありたいとは思ってる。
だから悔しい。

「邪魅」で京極堂が、読み手がどんな受け取り方をしてもそれは正しい、と言っていたのはその通りだと思うし、私だって現代文の問題で作者の意図を問われたら、そんなもん知るか!と投げ出したくなる。
だから矛盾してることは分かってるんだ。

それでも、演劇なのだから実際的じゃなくてもいいんじゃないかと思うんだ。
本当にそういう場面に遭遇したら違う行動を取るだろうけど、演劇なんだから「魅せる」演出をしてもいいんじゃないかな。
例えば、襲われてる人を助けるシーンで、普通なら一直線にそこに走っていくかもしれない。
でも、演劇なんだから、舞台に出て、一度前を向いて止まって見栄切って、それから走っていってもいいんじゃないだろうか。
……ということを監督に言っても、「普通こういうシーン見たら止まらないだろ」と一刀両断されてフラストレーションなのです。
私が間違ってるのかな。
ならそれでもいいか。


ここまでいろいろと書いてきたけど、なんでこんなこと思ってるかというと、クラスの人が言ってたことが引っ掛かっていて。
その人が言うには、うちのクラスの演劇の役割分担はすごくうまく適材適所らしいんです。
それを聞いて私もそうだなと思ったんですが。
例えば、東京のほうの専門の学校に通っていてオーディションとかも受けてるという噂の女の子が役者やってたり、絵がすごく上手くて美術系の大学目指してる人たちが大道具で背景描いてたり。
それで、思ったんです。
その『適材適所』に私も入っていればいいな、って。
もちろん私は好きなだけで文章自体は拙いと分かっているけど。
脚本も私一人で書いたわけじゃないし。
それでも、誰か一人でもいいから、私に脚本やってもらってよかったと思ってくれる人がいたら、嬉しいな。


私もいつかは「ちょっとずつ大袈裟に夢を叶え」られるといいな。
…それこそ、彼らの伝えたかったことはそういう文脈じゃないのかもしれないけど。

拍手[0回]

2010/06/03 (Thu) 未選択 TB() CM(0)

時の砂さえ 指をこぼれ落ちていく

後は祈るだけだなぁ。
もう不手際ありませんように……!
ちゃんと、間に合いますように…。


後輩の、会誌の原稿に見覚えある妖怪の名前が出てきていて嬉しかったです。
うーん、でも、偶然なんだろうなぁ。
私は寡聞にして、言われるまで知らなかったけど、有名なのかな。
……ガンコナーって。

例の、リャナン・シーの話をしてた後輩なんですけど。
偶然なんだろうけど、だろうけど……!
連想せずにはいられないわけでして。
というか、私が知っているガンコナーは彼しかいないから。
どうしても思考はそっち側に行くんだよね…。

聞いてみようか……いやでもそんな都合いい話ありえないだろうし。



書きたいなぁ。
演劇の練習とかで、家に帰るのが8時半とかになるともう時間なくて無理なんだけど。
ネタだけは携帯にたまっていく。


そして演劇練習では日に日にフラストレーションが…。
私と監督さんの脚本解釈が違うみたいで。
千葉さんはそんな積極的なキャラじゃないのに!って思っちゃう。
けど、口出すとまた舌打ちされるからな…。
脚本は私の手を離れたものと思って、やり過ごすしかないか。
……フラストレーションたまるのは脚本書いたからというよりもむしろ、伊坂ファンとして、かもしれない。

本番までの辛抱だ。
頑張れ、私!



役者さんとか大道具さんとか、間に合うのかなって不安になるんだけど、みんな頑張ってくれてるんだから、信じるしかないからな。
こっちもうまくいきますように…。

拍手[0回]

2010/06/03 (Thu) 未選択 TB() CM(0)