忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

未選択

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15 (Thu)

大切な愛しさは渡さない

思ったよりきーやん率高い…?
やっぱり歌上手いからかな(笑
でも、この二人ならどっちも好きだから願ったり叶ったり。

そんなことより。
先行配信ダウンロードしました!
欲望∞!
…なんか、なっふぉーせーっぽい?

10時1分前から携帯持って待機してたのになかなか繋がらず。
悔しかったのでヤマカレやってみました。
無料のとこだけ。
虎丸くんのを。

きーやんの声は何かの役のとかよりもラジオとかで聞く地声が好きです。
ラジオも携帯の機種のせいで聞くの面倒でたまにしか聞かないんですが。
あ、でもこの前聞いたのはすごい萌えた。
大好物って話。
なんだあれ(笑

ラジオCDとか出ないのかなぁ。
でも本業はミュージシャンだからなぁ。――もとい、本業はロックスター(他称)とギターヒーロー(他称)だからなぁ。
ラジオCD出すんだったら新曲出してほしいですよね。

というわけでお誕生日おめでとうございます。
これからもエロくかっこよくかわいく頑張ってほしいですね。
『ちょうど6周年』ツアーとかもやってほしいですよ。


……なんか最近GRANRODEOの話題ばっかりですいません。
最近曲聞きながら勉強してるかラジオ聞きながら勉強してるかが生活の主部なのです…。
それか息抜きに小説読んだり書いたり妄想したり。

読んだ本。
「漆黒の王子」
世界観は好き。
下側の世界、って結局なんだったの?
なんであんなに都合よく同じ名前の人たちがいるの?
もやもやする。
読解力をください。
予想してる答えはあるけど、合ってる気がしない。

幼なじみ二人の執着とか依存とかをBL読みするのはダメな気がする。
でもきっと、高遠の星は紺野だったんだと思う。
だから、あのラストになったのかな、と。

エドワード黒太子は世界史で好きな人の一人です。

水樹のイメージが某漫画の水樹になってしまう…。
あっちの水樹は名前だった気がするけど。それに、カタギだし。

拍手[0回]

PR
2010/08/11 (Wed) 未選択 TB() CM(0)

自惚れて明日を追い越した

――つもりでいたけど oh,mistake

失敗だらけの毎日です。
はぁ…。

昨日、今日と模試だったんですが、全然目標には届かないし。
こんなに頑張ってるのに、って言えるほど頑張ってはいないけど、どこまで頑張ればいいんだろう、って思っちゃう。
本当はGo for it!よりもTake it easy.って言われたい。

と言っても、まだ8月だから、これから頑張っていきます。
模試にしても、本気出すべきは来週末の記述だし。

最近、何故か頭の中の一角をメメントモリという言葉が占拠してます。
でも、意味的には命令形ではない感じで。


とりあえず今日は、今度こそMJ見てたぎりました。
かっこいいっていうか、かわいいっていうか、エロいっていうか、そういうのひっくるめてもういとしいです。
武道館あんなだったんだー。
ますますDVDが楽しみです。
あんなに歌うまいんだからもっとテレビ出れるようになればいいのに。水樹さんみたいに。

たきたさんもお誕生日おめでとうございます。



身近に、少なくとも同じ学年に、同じ趣味の人がいたらいいのに。
具体的にはミステリ同人。薬屋じゃなくても、カプ違ってもいいから、そういった話をできる人がほしい。
一番小説の話できるのは司書の先生だけど、腐ってはない気がする。
もしくはロデオガール。ボーイでもいいや。
一人くらい、いてもいいと思うんだけどなぁ。
この時期は布教するにも遠慮するし。
いつか、出会えたらいいな。


最近読んだ本。
「図書館革命」
うっかり模試前日に再読。
……自己採点結果悪かったのはこのせいか。
でも、倫理のテストで選択肢の中に「政府が法律によって報道を規制する」的なのがありましてね。
それ良化法じゃんって。

ベタ甘読むと楽しいけど辛い。
恋とか、小説でしか縁ないし。

拍手[0回]

2010/08/08 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

天気予報は明日も晴れでしょう

隠喩とかではなく、実際に晴れなんだろうな…。

暑いのが苦手です。
高校入って、一層暑さに耐性がなくなった気がしなくもない。
だって教室は寒いくらいに冷房入るし。
電気代は保護者の懐から出るんだから節電しろっていうポスター貼ってあったけど、生徒には消す権限しかないからなぁ。
教室使わない間は消しててもいいのに、と思う。
でも、1時間で付けたり消したりは逆に電気代かかるのかな。
パソコンはそうだって聞いたことあるけど。

あと20日!
が楽しみでもあり、憂鬱でもあるのです。
ライブDVDは届くけど、夏休み終わるから。
それまでにやるべきことをやりきれるか、すごく不安です。
こんなことしてる暇にやれって話なんですが。

補習の授業自体は楽しいんだけどな。
…国語以外。

英語はやり甲斐あるし、少人数のクラスだからなんとなくアットホームだし。
数学は好きじゃないけどやらないといけないし、分かるとおもしろい。
世界史は内容も好きだし、先生はたまに冗談なのか真面目なのか分からないことをさらりと言うけど、雑談の内容も興味深いです。
この前は何故か世界史の授業時間に英語の先生がフランス語でラ=マルセイエーズ歌ってたし。
普通は国歌の歌詞なんて意味は一義的で血生臭いもの、だとか。そういう話が混じるから興味深いんですよね。
知らなかったことを知るのは楽しいです。

でも、国語は、内容は好きだけど、授業は嫌い。
もっと品詞分解とか逐語訳とかやってほしい。
せっかく今日は箸墓古墳の話だったのに。
まぁ、それで先生が否定的なことを言ってたらキレてたかもしれませんが。
だってあの先生、前にヤマトタケルが草薙剣発見した的なこと言ってたんだもん。
知らないなら言わなきゃいいのに、ね。
でも、大物主神については何も触れられなかったので、いいです。

創作意欲が刺激されるなぁ……。
ルーズリーフには、板書や答えよりむしろ、ネタや考察を書いてました。

そうだ、疑問がひとつ。
三輪山って、紐が山の周り三周したからじゃなかったっけ。
覚え違い?
古文のテキストのは、三輪残ってたからってあったから…。
三周してるのはとぐろだっけ?


読んだ本。
「赤い指」
殺人者は赤い手をしているけど、その手には手袋がはまっているんですってね。
あんまり関係はないけど、思い出した。
言っちゃあれだけど、あの犯人は早く捕まれと思った。
逃げたがるのはきっと遺伝ですよね。
普通にいい話っぽい終わり方でした。
事件も、加賀さんも。
加賀さんと松宮さんの同人見かけたことあるけど、なんとなく納得。

拍手[0回]

2010/08/05 (Thu) 未選択 TB() CM(0)

39℃の体温抱いて

この季節、39℃って、体温というより気温の気がする。
さすがに気温もそんなにないだろうとは思いますが。
なんかそんな歌あったような……あ、あれだ。
「今日も31℃の真夏日だとテレビは言う」



MJ、最初だけ見ました。
途中からちょっと買い物に行っていたので。

何故にマクロスのBGMで杉田さんのナレーション…?
RBとRGの方々が映ってらしてなんとなく嬉しくなりました。
ご本人登場は来週なのかな…。
でもこの様子なら、かなりがっつりやってくれそう。

この会場って、勤労感謝の日のあれなんですよね…。
5周年に行けないなら、10周年があるじゃない――と、自分に言い聞かせてる。
もう5年後、私がどんな状況にいるか分かりませんけど。
今より忙しいかもしれないし、もうGR好きじゃなくなってるかもしれないし、そもそも彼らが……。
なんてことは、まるでない。はず!


そういえば、7月31日は、サイトの方の2周年だったんでした。
管理人すらうっかり忘れていた事実をご存知の方がどのくらいいらっしゃるか分かりませんが、ご存知でなくても、今サイトに来て頂けているだけで幸せで、奇跡みたいです。
これまで続けられたのも、いらっしゃってくださる皆様のおかげですから。
カウンターが回らないままだったら1年経たずに飽きてただろうからね。
これから半年ほど、これまで以上に更新は減ると思いますが、気が向いたときにでもまた来てくだされば嬉しいです。

だからサイト2周年記念とかは何もできないんですが、3周年はやってみたいですね。


何がすごいって、この3年間私が薬屋に飽きなかったことだと思うんですよ←

戻って来たら熱冷めてたなんてことないといいな。
3年前は、おお振りにはまってたのに春になって飽きたという前科があるから。
あ、でも、それは受験のせいで飽きたのではなく、その間に薬屋にはまったから、っていう見方も無きにしもあらず?
だいたいあの時は今ほど二次創作してなかったからってのもあると思うのです。
だから、あるとしても、『飽きる』ではなく、『同じくらいかそれ以上にはまる何かと出会う』ってパターンかな、と。
でも、どっちも、多分情熱は冷めない、よ。

時間経ってやる気なくすのはむしろオリジナルです。
でも、それじゃダメだから。
考えるだけはネタ考えてます。
いつ書けるか分からないけれど。


今日読んだ本。
「日本妖怪異聞録」
酒呑童子と玉藻前だけ。
(個人的に)メインの天狗さんたちはこれから。
これ、日本史の勉強になるかも(笑)
私、玉藻前の時代苦手なんですよ…。

酒呑童子は晴明の時代なんだなー。
ってそうじゃん。
渡辺綱が腕切ったのって童子切だよ。

うーん、妖怪が、というか酒呑童子が被征服民ってのは一般的な説だったんだ。
てっきり、タタルさんだけかと…。
すいませんでした…。
玉藻前が遊女ってのもキツネから考えればその通りだよなぁ。

殺生石いつか見に行きたいなー。
弥彦も行きたい。
酒呑童子が同郷だって説もあったんですね。
まぁ私が住んでるところとはかなり遠いですが。
そのうち、県内の名所巡りしたいです。
居多神社と弥彦神社と白山神社と二つ岩大明神と奴奈川姫関連のところと枝折峠。
まだ何かあった気もするんだけど。
当面の目標は奴奈川姫です。
比較的近いし。
大国主の妻だし。

拍手[0回]

2010/08/02 (Mon) 未選択 TB() CM(0)

劣等感との和解は 簡単には叶わないさ

人が怖いというか、人の間でどう振る舞えばいいか分からなくて怖いです。
どうすれば嫌われないんだろうって考えると、動けなくなる。


それはそれとして、ついに明日ですね!
MJ、新世紀アニソンスペシャル!!

今日からすでにドキドキが止まりません(笑)

だって、テレビで見るの初めてな気がする。
CM以外では。
この前の何かのバラエティも見てなかったしさ。
というか普段見ない番組だったから。
見たかったなぁ、飯塚さん…。

まぁとにかく、明日は前々から分かってましたからね。
見るし、録画もしますよ。


ところで、今日は近所の焼肉大会でした。
来年以降は何にせよ家を出るだろうから、これが最後かなぁと思うとね、つい、長居しちゃいますよね。
それで母とか近所の奥様方の馴れ初め話を聞いてました。
「参考にしろ」って言われたけど、皆様ほとんど職場結婚じゃないですか。
そんなの、何年先の話だ…。



最近読んだ本。
「私が彼を殺した」
今回は前よりも、解説を見て納得できたけど、腑に落ちないことがあったな。
あのエピソードは必要だったのだろうか、ってレベルで。
それでそのエピソードがキャラ萌えできるとかならまだしも、ただ不快感を煽るだけだったし。
それとも、私が読み取れてないだけでどこかと繋がってたのかな。

「嘘をもうひとつだけ」
面白かったけど、ワンパターンかな。
またバレエか! とか思ったり思わなかったり。

「短劇」
坂木さんってこういう話も書くんだ…。
著作を全部読んだわけではないけど、私が読んだのはどれも『いい話』だったから、意外です。
でも、こっちの方が好きかも。
読み終わってから表紙を見ると、ぞわっとする。
なんだかんだ言って、一番恐かったのは『青春なまはげ』です。
あれ本当に怖い…。

「アプルビー氏の乱れなき世界」
「好敵手」
「特別料理」の短編集の作品。
いい加減図書館に返さなきゃな…。
どっちも同じような話でした。

拍手[0回]

2010/07/31 (Sat) 未選択 TB() CM(0)