忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

未選択

[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14 (Wed)

もう…とまらない ロゼピンクに愛を染めてよ

……薔薇色に染ま(ry
久しぶりにPCからGRの公式ページ行ったら、かっこよすぎてそこだけ何回も見ちゃいました。薔薇尻PV。

ところで。
ついにtwitterはじめました。
http://twitter.com/jan_629 です。
気が向いたら見てみてください。

でもツイッターやりだしたからってブログ更新頻度下げたくない……っていうか別の要因で頻繁にやってちゃ駄目ですよね。

今日は、気がついたら1月10日だったっていう夢を見て、目覚めて心底安堵しました。
怖かった……。
あと1週間もないのに何も身についてないんだよ…?
正夢にならないよう頑張ります。
でも最近オリジナルの話が書きたくてしょうがない…。我慢だ、我慢。
待ってて桜萌黄。いろいろ終わったら形にするから。

拍手[0回]

PR
2010/09/27 (Mon) 未選択 TB() CM(0)

いつまでも ただ いつまでも

――あなたと笑っていたいから

最終回、でしたね。
え、結局、あの少年は水木サンだったの? だったら運命みたいですよね。
出来過ぎな気もするけど、ドラマである以上ここでその話を挿入するってことはそうなのかな。

見たり見れなかったりしたんですが、総じて、おもしろかったです。
…べつに京極先生期待してたとか、そんなわけじゃないもん。

ただ、すごく自分を棚に上げて我が儘なこと言うとですね、おもしろかったからこそ、これから入った俄妖怪ファンとかは嫌だなって。
実際、私だって好きだけど詳しくはないし、鬼太郎こそそんなに知らないんだけど。
鬼太郎のキャラしか妖怪を知らないのに流行ってるからって妖怪を使うのが嫌。
って本当、私が言う資格ない。
今の言葉、「鬼太郎」の部分を京極とか巷説とか薬屋とか諸々の作品名に置き換えれば私に当て嵌まるじゃん。

うーん、でも、こういうので知名度が上がれば妖怪には生きやすい世の中になるのかな。
……そもそも普通の人はそう簡単に妖怪好きにはならない?

とりあえず、いつか山陰に旅行行きたいです。ある意味『聖地巡礼』?


この前、怪を読んでいたら母に半ば本気の声で「なんでこう育っちゃったんだろう」って言われました。
子供の頃、昔話が好きだったり、コロボックルの本読んだりノームの本読んだりしたのと根は同じなんだけどな。
妖怪好きになったのはたぶん、京極作品を読んだせい。で、読んだきっかけは、今は無き某同人サイトで見かけたからです。
あのサイトのおかげで今の私の読書傾向は確立しました。
京極夏彦も有栖川有栖も有川浩も西尾維新も、あのサイトで知ったから。
で、そのサイトに日参してた理由まで辿ると、彩雲国になります。


最終回といえばもうひとつ。
メジャー。
まさかの恋愛話で最終回かと思いきや、ちゃんとトシくんが出て来てほっとしました。
エンディングで描かれた『未来』がすごい好きです。
なんか子供の生まれ方、王求みたいと思った。
こんなエンディング最近どこかで見たと思ったら、鋼もこんなでしたね。


秋の番組改編期、一番の関心はとがいぬが見れるか否かです。

拍手[0回]

2010/09/26 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

どんなピンチのときも絶対あきらめない

――だから ピッと凛々しく


言葉が足りない。
感性が足りない。
知識が足りない。
才能が足りない。
努力が足りない。

羅列すれば足りないものはもっとある。
持久力とか。
でも、問題はそういうことじゃない。
才能とか努力とか、言葉とか感性とか、そういったものは夢を叶えたそのうえで評価されるはず。
十分条件であっても、必要条件ではない。
だから現状の認識であっても、必要以上に決めつけちゃ駄目だ。

私は私に嘘を吐きたくない。
他人に否定されるのが嫌だから、笑われるのが嫌だから、隠したとしても、少なくとも私だけは私の夢を知ってる。信じてる。

「不可能なんてありえない」に励まされて、「絶対あきらめない」と心に誓う。

だから、今はただの通過点で、経験値を上げるための戦いで、ゴールじゃない。
大学だって目標であっても、目的じゃない。
だからって手を抜くつもりも、そこを諦めるつもりもないけれども。
通過点にすら到達してないんだから、こんなところで躓いてられない。


……不安に裏打ちされた深夜のハイテンションとストレスと素敵なものいっぱい(笑)でできた何かでした。


天神様にお参りする夢を見ました。
ちゃんと二礼二拍手一礼してきた。夢だけど。
だから、あとは私が頑張るだけ、だ。

でもブログはやめないと思う。まだ。


以上、雨で満月が見られなかったり、十六夜月も見られなかったり、ポケモンを見忘れたり散々な睦月でした。
ポケモンはゲームやる気ないけどアニメだけは見ようと思ってる。中の人的な興味で。
それにしても、黒と白って聞くと、オセロっぽいですよね。
……誰かラジオに投稿しないかな(笑

拍手[0回]

2010/09/24 (Fri) 未選択 TB() CM(0)

時には ブルーになる日もあるけど

――うしろ向かない 夢がかなう日まで

最近、昔見ていたアニメを見たい衝動にかられます。
セーラームーンとかキューティーハニーとかどれみとかナージャとか。
友達とも話してたんだけど、ナージャってなんであんなに暗い内容だったんだろう…。
今考えると、子供向けにしては重かったと思うんだけど。
双子は怪盗のが好きでした。

キューティーハニーは実写版もちょっと見てみたいです。
アウトサイダーがどこに入ってくるのかなって。


……それにしても、きーやんを笑えないなぁ。
今日模試があって、8時30分集合だったんですが、起きたのがまさかの9時……。

将来、伊月さんみたいな理由で仕事を選びそうです。
むしろそういう仕事に就きたいです。でもまっとうにいけば滅多になさそうだ。
進路は法医とは百八十度逆方向だからな。


読んだ本。
「バイバイ、ブラックバード」
おもしろかった、だけどもうちょい先が読みたいです。
もやもやするなぁ。
〈あのバス〉のこととか、星島が何をやらかしたのかとか、これからどうなるかとか、気になる。

女優さんの話の、伏線が収拾されていく感じが大好きです。
そこに繋がるんだ、みたいな。
最後には全部の話が繋がるかと思ったら、繋がるかもしれない一歩手前で終わっちゃいましたね。

泥棒に入って泥棒と待ち合わせってラッシュライフじゃん!とか思って、気づいたんだけど最近のは作品間リンクが見つからない気がします。
見落としてるだけなのか。
そういうの好きだったのにな。

それにしても、父親が4人の次は彼女が5人か。
ってことは、次は子供が6人とか?……おそ松くん?(笑)


星島みたいに、自分のできる範囲でちょっといいことをする伊坂キャラは好感が持てます。
自分も大変なのに、とかそういう話ではなく。
いいことってのは別に世界平和とかじゃなくて、手が届く範囲をちょっと幸せにするくらいでいいんじゃないかなって。
…なんかそんなことを誰かが言っていたような。誰だっけ?
タイムマシンで過去に戻って、現代なら治せる病気で苦しんでる人がいたら抗生物質あげちゃえばいいんだよ、って。
私だってもしできるなら結核治療してあげたいもん。
それでちょっとずつでもいいことしてったらきっと砂漠に雪を降らせることだってできるよね。
…文脈違うかな。

拍手[0回]

2010/09/19 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

Love is sad tonight

――tomorrow knows that 2人の恋…来い

ええと、アニソンぷらす見ました。
お友達紹介でGRって言われた瞬間思わず叫んで弟にうるさいって怒られた…。
だってヅカたん見てるとハラハラするんだもん…。
音楽の才能はすごいのに、なんでこんなに笑いの才能があれなのか…。
犬は『グンジ』かな(笑)
歌ってる部分の映像は無いのかな…。
KISHOWが薔薇尻の歌詞間違えて、「誰か僕を早く貫いてよ」って言ったって噂聞いたんですが…。

いつか本家の方でも見たいです。


あと、ラジオ聞いて吃驚したのが、いーづかさんゲゲゲ見てるんですね。
線香花火のシーンあったなぁ。
誰が長くもつかの競争をGRでやってほしい。
BGMはDQNネーム…もとい、花火の歌だというあの曲で。
冬に発売されたから冬の歌かと思いきや、夏歌なんですね…。


最近、体育の授業で持久走してるんです。
走ってる間ずっと脳内でGo for itとかMS.cowboyとか延々とリピートしてました。
MS.cowboyのラスサビ前はジャンプしたい気分になります。

読んだ本。
「人形館の殺人」
なんて言うか……初っ端から盛大なミスディレクションがありましたね。
犯人の心当たりはついてました。
京子さんですよね(これはネタバレになるの……?)
推理ではなく感覚的な理由なんですけど。
私の世代は、もう「電話は持ち運べる」っていう意識があるから。
指摘されるまで気づかなかったです。


「空想オルガン」
……序奏が嫌でした。
チカちゃんには大人になってほしくない。
でも、「漆黒の王子」読んだ後だからインコの話にドキッとしたりしなかったり。

お姉さん、キャラ立ってるなぁ。
……かつくらであんなこと言ってたけど、ハルタは女性不審ではあるんだ、よね?

好きなんだけどなぁ。
教師と生徒。禁じられた恋。男と男。
でも、チカちゃん目線の話だからチカちゃん応援したくなる。

チカちゃんとハルタの関係は、男女の友情ですよね?
仲間?ライバル?
少なくとも絶対に恋愛には転ばないと思う。
でも友達とか仲間とかライバルとか、関係性は言葉にしなきゃいけないものでもないような気がします。
「結束は固い」それでいいじゃんって。
……影響されて自分の考えを変えるのは何か違うと分かるけど、気になる。きーやんが呟いていた「男女の友情はない」って。
友情ってそもそも何なの?


次くらいで草壁先生の過去は出て来るのかな。
次の次くらい?
今回の行方不明の理由も明らかになってないよね?

ガンバの正体、伏線とかあった?
全然気がつかなかったです。
オルガンリサイタルについては、言われて膝を打ちました。そういうことか!って。
推理小説の、謎が解き明かされたり伏線が回収されるときのこういう感覚が好きです。

拍手[0回]

2010/09/15 (Wed) 未選択 TB() CM(0)