忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

未選択

[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/14 (Wed)

どこまでだって行けるさ 誰よりも速く遠く

――I.G.P.X!


小説を書かないと決めた途端に妄想が広がる。
特定のキャラとかのではなく、身近に見かけたものの背景や今後の展開を勝手に想像してみたりということが。
やっぱり高校生くらいの男子が仲良さそうにしてるのが好きです。腐った目線で見るけれども必ずしもラブじゃなくていい。
今朝は登校途中で、他校の男子が私とは反対側の歩道を歩いているのを見かけたんですが、彼と同じ制服の男子が私が来た方向から来て、道路を渡って彼のところへ行き、「遅刻するぞ」と。歩いていた彼は「乗せろよ」と言って、自転車の後ろに乗って行きました。
彼らが遅刻してなかったらいいな。
で、その光景を見ていた私は単純に楽しくなって、いつか使ってみたいシーンとしてインプットする傍ら、彼らについて妄想したりしなかったり。
何処の誰かも知らないけど、だからこそ、です。


それと、そんな妄想の中でいつかやってみたいことを思いつきまして。
自分のオリキャラ混ぜこぜで話ひとつ書いてみたいな、とかね。
きっとヒーローと神様は意気投合しそうだなあ。
玖音と桜萌黄の会話も少し見てみたい。ある意味似た者同士だからなあ。
本当は版権キャラも混ぜたいけどそれはちょっと自重しないといけない気がする。
実行したとしても私が楽しいだけの気がするんですけど。
そしてそれを実行するにあたってもう少し仕込みたい伏線なり挿話なりがあるのでかなり先の話になりますが。


あ、それと、サイトのほうもうすぐカウンター3000到達しそうですかね?
足を運んでくださってありがとうございます。嬉しいです。
3000踏んだ方で、4月5月まで待てる方がいらっしゃったらリクエスト伺いますよー。
ちょっとフライング気味ですが。

では。

拍手[0回]

PR
2010/12/08 (Wed) 未選択 TB() CM(0)

ラストシーンはいつも 切なく美しいけど

――涙拭いて 扉開こう
しかしこの漫画のラストシーンは見てないです。アニメも。
途中で飽きちゃって。
漫画のラストは友達から聞いた。
結局そっちとくっつくの!? なんで?
って感じた。


さて。話は変わりまして、先日の弟との会話なんですが。
某テレビ番組でブリーチの映画の宣伝やってて、それ見て思い出したのか、弟が
「蜜柑だか柚子だかが…なるかもよ」
「(蜜柑とか柚子っていたっけなぁ)……カリン?」
「それ。でも、そんなキャラいそうじゃね?」
…うん、いるよね。蜜柑。
昔は蜜柑といえばアリスだったんだけど、今の私の思考回路ではやっぱり彼です。檸檬の相方の。(相方? 相棒?)
そういえばそっちの漫画も途中までしか読んでなかったけど、どうなったんだろうなー。

それより、最近の一番のニュースは、薬屋新刊2月って……。
絶対読んじゃ駄目な時期じゃんね。
買って封印しとくのはできないだろうな。我慢弱い性質なんで。
で、もし買って読んだとしたら少なくとも2、3日の間は頭がふわふわして、脳内にリベザルや秋さんや座木さんや他の皆さんがいるだろうから勉強なんてできないだろうしね。
まあ1月に出るよりはよかったです。2月なら1ヶ月我慢すればいいんだもん。

高遠さんとかそろっと来るかなぁ。後ろ姿だけでなく。御兄弟や、シャドウや、総和さんや直也、四季の皆さんはどうしてるのかな。
また歌さんや桐さんも出るといいな。
あと…。
……期待してない、と言ったら嘘になるけど、叶わないような気がするから期待値は低く見積もってます。
心の準備もできてないので、もうちょっと外堀埋めててほしいです。
私がよっぽど語りたがってるからなのか何なのか分からないけど、ツイッターでフォローしてる方が「言波って絶対座木のこと好きだよね」と発言されてた夢を見ました。
夢落ちがこんなに悔しかったのは久しぶりです。
正夢になりますように。



最近…というかニ週間ほど前に読んだ本。
うっかり記し忘れててた。
「薔薇のマリア11」
図書館に行ったら見かけたので。
続き読みたいなぁ。
っていうかここまでの話も読み返したい。
かなり忘れてる。
いつのまにトマトクン家に居候してたんだっけ。
ビルのてっぺんのあの家は……あれ?
一番最初のマリアの感じ思い出すなぁ。成長したんだね。
で、ルーシーの父親ってやっぱり…。死んだんじゃなかったっけ? 実は生きてる的な伏線があった気がしなくもないけど。
最新刊とかだとまた対決とかしてるのでしょうか。早く読めるようになりたいです。


「ナイフを失われた思い出の中に」
これ、あの作品の続編なんですね!
他の皆はどうしてるのかなー。ちゃんとした続きは出ないのでしょうか。
ミステリのジャンルは分からないけれども、これってタイトルがつまりそういうことなんですね。
すごいな。

…オタクの殺人が大袈裟に騒がれるのって嫌だな。
今回の都の条例もだけど。実写の殺人事件もののドラマや深夜番組の卑猥な場面やコンビニのアダルトコーナーは規制されないのは納得できない。


「クリスマスを探偵と」
なんとなくそうかなと予想はしてたけど、やっぱりそうでした。
ほっこりするお話。
昔、クリスマスやサンタクロース関連の本読みあさったことを思い出しました。
…インタビューは落ち着いたらじっくり読むつもりです。片手間にしたくない。
でもパラパラめくって見たところ、誤植なのか間違いなのか、明らかに違うんじゃないかという部分がいくつか見つかって少し残念です。
それは人間だから間違うことだってあるでしょうし、私だって誤字脱字誤変換多いですけど、私にとっては高いお金払って買ったので、ちょっとがっかりです。

拍手[0回]

2010/12/05 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

心臓の真中が甘い部分だけなら

拍手ありがとうございました!
これは日付的に、果物にゴーサイン出たって解釈していいのかな? 調子に乗っちゃうよ?(笑)
3月になったらまた書きたいです。今度こそ、3月まで我慢する。頑張る。
というかあんなのでいいのだろうかという不安がまだ私の中にはあって、消したい思いでいっぱいなのですが。
…あれだよね。いつか、もっといいものを書けばいいんだ。
って無理矢理にでも前向きに考えてます。


昨日、うちのオリキャラの気持ちがわかるような経験をしました。
この人は何を言っているんだろう、って苦笑しますよね。
「神様」とか自称する人を見たら。
倫理の先生が、「神様の一人としては」神社とかで合格祈願するときは『全力を出せますように』って言うべきだと言ってたんです。『○○大学に入学させてください』は『△△君は○○大学に入れないでください』と同じだから叶えたくないよね、って。
え、それは、叶える立場の人なんですか!?
ドキドキが止まらないよ…。
っていうかどこまでが本気でどこまでが冗談なのか分からないんですけど…。
神様でも、神主さんとかでもいいから、ちょっとお話聞いてみたい…!

拍手[0回]

2010/11/30 (Tue) 未選択 TB() CM(0)

咲いて散りゆくだけじゃないし

4thアルバムは3月らしいですね! なんだかんだいって楽しみです。


さて。
時期も時期なので、進路指導とか予備校の人の講演とかも月に1、2回くらいあるんです。
で、そういうところで聞く内容は3分の1くらいは他のときも聞いたことだったりもするんですけど。
最近やけに聞くのが、行きたくない大学に行って結局また本命のところを受け直す人が多い、って話で。
……まぁ、ね。想起するよね。
しかし彼はどういう経緯でそういう道を取ったのか、本当に気になります。
脳内補完では散々言っているように、気づいてタイムマシン作るために、っていうのがあるんですけどね。
原作でそんなおいしい話があるはずもないだろうし。
そもそもタイムマシン自体、冗談なのか本気なのか…。冗談っぽい書き方だけど、「本気にするなよ」としか言ってないから、騙したなって言われたからそう返したにすぎないとか、妄想は膨らみますよね!(笑
どうかその辺りの話が明らかになりますように。
結婚の所以も知りた……いや、やっぱり結構です…。なんとなく予想つくもん。この言葉が合ってるか分からないけど、シスコンじゃんか。


ところで、時期があれなのに、古典の授業中になんとなく書いていたら蜜柑檸檬のつもりの何かができてしまったんですが…。
図書館で借りて一度読んだだけだからきっと偽物なんだけど。
サイトに載せようか迷ってます。
超短編なのと、キャラ崩壊と、そんなことしていていいのかっていう良心の呵責と、需要があるかが不安で。あと以前、「春まで書かない」とか言っちゃったし。
言座は私の需要が大きいから、読んでもらえれば嬉しいけど、自己満足にすぎなくてもいいんですが。
一応薬屋サイトだから薬屋キャラなら気になる人たちの話好きに書いて載せちゃうんだけど。
どうしようかな。
どっちにしろ、3ヶ月とちょっと経っても飽きてなければたぶん加筆修正して載せるはず。
見たいという方がいらっしゃったら拍手等でお知らせください。鋭意努力します。

拍手[0回]

2010/11/26 (Fri) 未選択 TB() CM(0)

漂う甘い香りをただ 遊ばせていたいだけなのさ

お久しぶりです。
元気に生きてます。

今日は学校で記念式典があって、卒業生でJAXAで研究してる人の講演を聞きました。
はやぶさを打ち上げたときの動画とか見せてもらって、感動したし、お話もおもしろかったし、講演された方がすごく「いい人」感がしました。
そういえば私も昔は宇宙とか気になってたなぁ、っていうの思い出しました。
今も気になるけど、どっちかというと宇宙関係の名付けがね…。ローマ神話じゃないですか。惑星とかは。たぎるよね。
探査機とかは打ち上がって初めて名前が付くそうです。皆の希望を込めたものが。それも琴線に触れるような名前のとかあるんですよ。ただ、そっちはそういった興味だけで語るのは憚られます。願いが名前になってるらしいですから。

それにしても、この学校の卒業生にそんな立派な方がいたことも驚きだし、地元では有名な画家の方が昔うちの学校で教師やってて今日の式典にも来てたってことに吃驚です。
ただ昔からあることを伝統と言い換えてるだけかと思ってたけど、ちゃんと伝統や誇りに見合うものがあったんだ、と見直しました。3年目にしてようやくですが。
きっと、そういう学校の良さとかは卒業したら分かるんじゃないかなと思ってるんですが。
でも校歌は何とかならないかと思ってる。
戦前から変わってないかのような曲調とか古めかしい歌詞とか。
以前は7番まであったけど、軍国主義的な内容のせいで5番までになったという噂がまことしやかに語られてます。
幻の6番7番を聞いてみたいよ。
現在のも、「ただ一筋に彼の岸へ」って部分は特にどうかと思うんだ。仏教的な悟りの境地という意味だとしても、普通彼岸って言ったら異界だと思うんだけどなぁ。
個人的には行ってみたいですけれども。

拍手[0回]

2010/11/20 (Sat) 未選択 TB() CM(0)