――涙拭いて 扉開こう
しかしこの漫画のラストシーンは見てないです。アニメも。
途中で飽きちゃって。
漫画のラストは友達から聞いた。
結局そっちとくっつくの!? なんで?
って感じた。
さて。話は変わりまして、先日の弟との会話なんですが。
某テレビ番組でブリーチの映画の宣伝やってて、それ見て思い出したのか、弟が
「蜜柑だか柚子だかが…なるかもよ」
「(蜜柑とか柚子っていたっけなぁ)……カリン?」
「それ。でも、そんなキャラいそうじゃね?」
…うん、いるよね。蜜柑。
昔は蜜柑といえばアリスだったんだけど、今の私の思考回路ではやっぱり彼です。檸檬の相方の。(相方? 相棒?)
そういえばそっちの漫画も途中までしか読んでなかったけど、どうなったんだろうなー。
それより、最近の一番のニュースは、薬屋新刊2月って……。
絶対読んじゃ駄目な時期じゃんね。
買って封印しとくのはできないだろうな。我慢弱い性質なんで。
で、もし買って読んだとしたら少なくとも2、3日の間は頭がふわふわして、脳内にリベザルや秋さんや座木さんや他の皆さんがいるだろうから勉強なんてできないだろうしね。
まあ1月に出るよりはよかったです。2月なら1ヶ月我慢すればいいんだもん。
高遠さんとかそろっと来るかなぁ。後ろ姿だけでなく。御兄弟や、シャドウや、総和さんや直也、四季の皆さんはどうしてるのかな。
また歌さんや桐さんも出るといいな。
あと…。
……期待してない、と言ったら嘘になるけど、叶わないような気がするから期待値は低く見積もってます。
心の準備もできてないので、もうちょっと外堀埋めててほしいです。
私がよっぽど語りたがってるからなのか何なのか分からないけど、ツイッターでフォローしてる方が「言波って絶対座木のこと好きだよね」と発言されてた夢を見ました。
夢落ちがこんなに悔しかったのは久しぶりです。
正夢になりますように。
最近…というかニ週間ほど前に読んだ本。
うっかり記し忘れててた。
「薔薇のマリア11」
図書館に行ったら見かけたので。
続き読みたいなぁ。
っていうかここまでの話も読み返したい。
かなり忘れてる。
いつのまにトマトクン家に居候してたんだっけ。
ビルのてっぺんのあの家は……あれ?
一番最初のマリアの感じ思い出すなぁ。成長したんだね。
で、ルーシーの父親ってやっぱり…。死んだんじゃなかったっけ? 実は生きてる的な伏線があった気がしなくもないけど。
最新刊とかだとまた対決とかしてるのでしょうか。早く読めるようになりたいです。
「ナイフを失われた思い出の中に」
これ、あの作品の続編なんですね!
他の皆はどうしてるのかなー。ちゃんとした続きは出ないのでしょうか。
ミステリのジャンルは分からないけれども、これってタイトルがつまりそういうことなんですね。
すごいな。
…オタクの殺人が大袈裟に騒がれるのって嫌だな。
今回の都の条例もだけど。実写の殺人事件もののドラマや深夜番組の卑猥な場面やコンビニのアダルトコーナーは規制されないのは納得できない。
「クリスマスを探偵と」
なんとなくそうかなと予想はしてたけど、やっぱりそうでした。
ほっこりするお話。
昔、クリスマスやサンタクロース関連の本読みあさったことを思い出しました。
…インタビューは落ち着いたらじっくり読むつもりです。片手間にしたくない。
でもパラパラめくって見たところ、誤植なのか間違いなのか、明らかに違うんじゃないかという部分がいくつか見つかって少し残念です。
それは人間だから間違うことだってあるでしょうし、私だって誤字脱字誤変換多いですけど、私にとっては高いお金払って買ったので、ちょっとがっかりです。
[0回]