忍者ブログ
2025.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

未選択

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/15 (Thu)

Lacrimosa 遠く砕けて消えた

新刊のCMを見てときめきました。
友達から借りて読んでる身なんで早く読みたいとかは言えませんが。…あ、言ってるか。

ハガレンを見てたら弟に「このOPなんて曲名?」と聞かれ、普通にゴールデンスランバーと答えてました(笑
ちゃんと訂正はしましたよ。

お昼頃、テレビのチャンネルを変えたらMay'nが歌ってて、家族の視線が痛い中見てました。
ノーザンと射手座とキミシニタモウコトナカレ。
それしか見れなかったんだけど、新曲も歌ったのかな?


どこの本屋にも見つからないってことは発売してないのか?と疑ってしまいます。
トレトレ。
10月30日発売って書いてあったけどなー…。

その代わり、行った本屋でコミック怪ぱらぱらと斜め読みしてきました。
益田が思った以上にすごい弱そうだった。

そのせいかな。
すれ違ったバス停の「○○十字路」って表示が「薔薇十字団」に見えた…。


今日読んだ本
「レモンタルト」
「北風ふいて、雪がふったら」だけ。
一回読んだからか結構すんなり頭に入ってきた。

「ロードムービー」
あぁ、これはあの作品の未来と過去の話なんだ。
この人の作品、こんな風に一度終わった作品のその先があるから好きです。
だからいろいろ読んでるうちに浅葱が出てこないかと期待してる。
ただ、その反面怖いと思う。
今は私がこの順番に読んでるからいいけど、もし先に未来や過去の話知っちゃったらどうだろう、って。
たとえば、「ぼくのメジャースプーン」読まずに「名前探しの放課後」読んでたら、果たして楽しめたかな、って。
そうならなかったからよかったけど。

それにしても、どうしてこんなにイジメの描写がうまいんだろう。
イジメ、っていうか。
上のほうとか下のほうとか、仲間外れとか、そういうの含めて子供が子供なりに悩んでた人間関係の機微の描写がうまい。
だから痛い。
まだ私は客観視できるほど大人じゃないんだ。

あともう一つ、すごく共感できる言葉があった。
うん。
もし私が死んだら泣いてくれるくらいには思ってほしいな。

拍手[0回]

PR
2009/11/15 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

もうこれ以上行かないで プリーズドンゴーエニモア

昨日の夜、打ってたのに消えてやる気失せてました。
でも愚痴まみれの内容だったからきっと消えたほうがよかったんだ。

昨日のの内容は、うっかりミスなのに2回続いたからって確信犯呼ばわりはひどくない?ってのでした。
確信犯じゃないもん。
今回のには私の信念なんてなかったもん
私が課題関係で本当に確信犯だったのは、国語の問題集で長野まゆみさんのが出たときに文中に傍線とか引かなかったことだけです。
だって長野さんの文章汚すなんてできない!


ちょっと自分の行動がマジで恋してるみたいですごく嫌です…。

思い返せば昔から土壇場で勇気のでない性格でした。
そのせいであんなことやこんなことをしてしまって…。
中学のとき、学校中を逃げ回ったのを思い出します。


今日はポッキー&プリッツの日!
…だからといって食べてもないし書く気もないです。

玖音あたり秋津とポッキーゲームしたがりそうな気がする。
で、晴希に止められてつまらなそうにしてるんだ。
そしたら秋津が「じゃあ晴希とやれば?」とか言って、「絶対やだ」ってハモって言うんだ。

…自分のオリキャラなのに懐かしい名前とか思っちゃったりはないです。
スローペースですが、一応続き書いてるんです。


先週の予想は一部当たってました。
グランが来て試合が中止になった。
円堂くんの言葉で、ではないけど、吹雪くんが覚醒した。

監督の弟ってのもずっと前にそんなフラグ立ってなかったっけ?

来週は吹雪くん復帰みたいで楽しみ!

でもアフロディはもう退場かな…?
怪我人は戻ってこないってジンクスがあるもん。
この前、染岡は出てきたけど、影野とか半田とかマックスとか忘れられてない?
一応同じ病院だよね…?

残念すぎる…。
アフロディ、好きだったのに…。
っていうかゴッドノウズのときのアフロディがね。
私、天狗好きってずっと言ってきたけど、羽根好きもあるかもしれない。
六枚羽ですよ。美と愛の女神なのに大天使なんですよ(笑
ゴッドってどっちだ?
でもアフロディーテはゴッデスなのかな?
そして技名聞くたびにあの曲が脳内で流れる…。
やめて嘘はあなたらしくないよ 目を見てこれからのことを話そう 私覚悟してる
…何故か2番の歌詞っていう…ね。


昨日読んだ本。
「有頂天家族」
あぁ、森見さんだなぁ…って感じた。
あんまり読んでないんだけどね。
偽電気ブランとかって「夜は短し~」にも出てきた、ような気がする。

天狗だ~!
ってすごいテンション上がってた。
あれかな。
愛宕山太郎坊は疾風の子孫だったりするかな…。

「闇からの挑戦状 帝都<少年少女>探偵団ノート」
夏目くんだ……!
あの歳でくん呼び違和感あるけどでもこの人の作品だし!作品は違うけど!
芥川くんと会っていることにすごく感動したのですよ。
いっそのことタイムスリップしてきた彼らと探偵団の皆が会ったりしちゃえばいいのに。
「芥川龍之介は名探偵!」とか……ない?まさかもうあったりするのかな。
実は最近読んでないんだ。

藤村操の件、どこかで読んだことがある気がするのですが……。ラスト・メッセージ?
気になってWikipediaで調べてみたら、史実の藤村操自殺事件、万朝報でもけっこう大きく扱ってたみたいですね。

拍手[0回]

2009/11/11 (Wed) 未選択 TB() CM(0)

もし君が… 躓いて落ち込んでも

ギュッとずっと抱きしめてくれる人がいたら、こんなに落ち込まなかったのかな…。

たいしたことでもないのになんで泣きそうになるんだ。
恥ずかしいから理由なんて誰にも言えない。
けど、誰かに聞いてほしくて。
だからいつも中途半端に悩み相談して。

自分のプライドが嫌になるよ。
自分が得意だと思ってることができないのがすごく嫌。
私以上にそれを得意な人がいるのはしょうがない。
でも、できない自分に苛立つ。

最近思ったんだけど、いろんな人にかわいいとか言うのは、もちろん本心だけど、
歪んだコンプレックスもあるかもしれない。
どうせ私は…ってやつ。
かわいいとかかっこいいとか思ったのはでも本心なんですよ。

自分が嫌いな自分を好きで。
どこまでいっても自分を好きでいる自分が嫌いで。
どっちが先か分からないよ。
鶏が先か卵が先か、みたいに。
好きと嫌いがヨルムンガンドみたいに巡り続けるの。
たぶん抱えきれなくなったらラグナロク。
その時には誰か、ミョルニルをください。


…落ち込んでるのは真剣だけど、書いてるとだんだん楽しくなってくる。
文章にすると私のことじゃないみたいで。
自分が拡散して、誰でもない誰かになる感じ。
誇張しちゃったり、うまい表現考えてみたりもする。

北欧神話でたとえるのがうまい表現かはともかく。


悲しい気分はあまり持続しないけど頻繁に浮かんできて精神的に苛まれるからな…。

基本的にはネガティブなんです。
ただ、ポジティブな振りしてたら本当にそうなれるかなって思って。
世間知らず故に楽天的だけど楽観的ではない。
と、自分では思ってる。
他の人がどう思ってるか分からない。
気になるところではあるけれど。
他人の目を気にせず自分でいられるほど強くないもん。


拍手[0回]

2009/11/09 (Mon) 未選択 TB() CM(0)

魂だけは全部を知ってるんだろう 伸るか反るかも

アルバム聴きたい。
けど買うお金もなく。
レンタルのお店に行く時間もなく。
というか近いほうの店にあるか分からない。
普段使ってるダウンロードサイトでもupされてなく。
とりあえず時間あるときにレンタルショップ見てみよう。


模試、は終わって。
結果は……、うん。
頑張らないとな。
英語と国語。

そういえば私、理科と社会は一部を除いて昔から好きだったんです。
で、その好きじゃないところは地理とか政経とか物理とかで、やってないから。
だから何というわけでもないのですが。

ええと。
髪切ってきました。
少しだけ軽くしてもらって。
あると思ったところになくてちょっと吃驚する。
それにしてもあの美容師さん、私のこと高三だと勘違いしてたような…。
面倒だったのでたださなかったのですが。


英語やってて、machineって単語が出てくると笑っちゃう。
理由は後ほど。


今日読んだ本。
「恋のドレスと宵の明け星」
ドレス描写素敵だなぁ。。
…こんなに恋に振り回されてて、どうなんだ。
や、いいことなんだろうけど。
どうなの?

「千年王子」
中学の頃以来、久しぶりに再読。途中。
思ってた以上に……あれだった。
こんなエロかったっけ?
エロいって感じじゃないんだよな。官能的?性的?
こんなの学校の図書室にあってよかったんだ…。
今回借りたのは市立図書館だったけど、中学にも高校にもあったよ!

辞書代わりの携帯片手に読んでます。
鼠蹊ってかなり際どいんだな、とか。
machineで笑っちゃうのはこのせい。
だって!
読んだ人ならきっと分かってくれるはず。

下ネタ好きな友達に読ませてみたくなった。

長野さんらしく、言葉選びは素敵だと思います。

なんか柑橘系のもの食べたくなる。
蜜柑じゃなくてオレンジで。
レモンタルト、とか…。
まだ図書館で準備できてないみたい。

ところで長野さんの作品をお菓子に例えるなら、白昼堂々シリーズは和菓子だと思う。紫陽花とかそんな感じの。
猫道楽はパフェです。
左近の桜は…ベリー系のタルトかな。
東京少年はお花を模した感じのやつ。
雪花草紙は飴細工。
夏緑陰はヨーグルトだよね!
野ばらはサイダー。漢字表記できないのが悔しい。
となりの姉妹は牡丹餅とか。
よろづ春夏冬中は人知を越えたものが入ってそう。ベースは泡雪かんかな。でも色は綺麗な鶸色。
少年アリスは何だろ。
エッグチョコとか?←
うっかり食べられないよ。きっと中にはクロツグミが……。

拍手[0回]

2009/11/08 (Sun) 未選択 TB() CM(0)

天まで届きそう 星の降る夜行列車で

この歌は、長野まゆみの初期の作品みたいなイメージ。
カンパネッラとジョバンナ?というかそれのオリジナルのほうなのか。

今夜の月はすごく綺麗で、貼りつけたみたいでした。
きっと、鳥の人が…。
うーん、鳥の人っていうと別のを思い出すな。
もう11月だから秋の使者は行っちゃったのかな。
だってもう冬ですよ。
祖父母の住んでる地区では雪降ったらしいです。
県内で隣市なんですが。


つながリーヨ早速ダウンロードしました☆
終わり方が……なんか、タイミングつかみにくい印象です。

後輩キャラと兄貴キャラは相性いいんですね。
あの二人、いつの間にあんなに仲良くなったんですか?

あぁ、アツヤはまだいるんだ。
よかった。
見ながら弟と、最終的には半分ずつ目の色違うのになるんじゃないかと話してました。
よくある展開で。

次回はハーフタイムあたりに円堂くんの格言になる台詞で立向居くんの慎重思考と吹雪くんの完璧主義がちょっと打破されるんじゃないかと思ってます。
で、よし行くぜ!ってなったところでグランが止めに来るんだと思う。

拍手[0回]

2009/11/04 (Wed) 未選択 TB() CM(0)