忍者ブログ
2024.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/20 (Mon)

『夜の床屋』

これは……何なんだろう。
おもしろかったのはおもしろかったんです、特に前半は。謎が魅力的で、着地点に意外性があって。でも、最終的に辿り着いたところが意外すぎて、私はいったい何を読んでいたのだろう……という気分になりました。

東京創元社だし、よくある日常の謎系連作短編集かなと思って読み始めたんですが、「日常の謎」というよりも非日常の謎とでも言いたい感じで、謎の不思議さは断然好みでした。。
表題作では、遭難して無人駅で夜を明かすことになった主人公たちがシャッター街と化していた駅前で深夜に営業している理髪店を見つける話。
二話目は、霧の深い町で、寝ている間に寝室の絨毯が盗まれる話。
三話目では、小学生の少年にドッペルゲンガー捜しに誘われ、廃工場を訪れる。少年たちには何か企みがあるようだがそれは……という感じ。
四話目以降は一続きの話で、葡萄荘という洋館で初代当主が隠したという宝を探す話と、それにまつわるあれこれ。



拍手[0回]

つづきはこちら


二話目の海霧の町の雰囲気がすごく好きです。
そのほかの話も、ちょっと地面から浮いている感じがあって好き。
幻想的な雰囲気があるから、幻想的な解決も納得できる……かもしれない。

会話も軽妙で、読んでいて楽しかったです。
でも、主人公もほかの登場人物も、どういう人なのか、どういう関係性なのかとかがあんまりよくわからなかったなぁ、と。
特に主人公。一人称視点の語り手でもあるのに、状況説明はしてくれても感情とかは特に言わないから、大学生ってことくらいしかわからない。
冒頭からしてなんで遭難しかけていたのか謎のままだし……。
伏線になりうる部分の説明はすごく自然かつ印象に残るくらいの描写なので、そこの部分は巧いと思うんだけれども。
キャラクターについてもうちょっとわかったほうが、安心して読めるかな。個人的には、推理小説だと、推理をしている人が(読者にとって)何者かがわからないとなんとなくすっきりしないところがある気がします。探偵役やほかのキャラクターの人物描写によって、推理自体への信頼度を高められるというか。


論理の飛躍というのがどういうものをさしているのかあまりよくわからないのだけれども、ハウダニットかと思いきやワイダニットだったり、推理小説かと思いきや超常的な方向に向かったり、結末は確かに予想外。自分でも推理しながら読んでいてさらにその上をいかれるみたいな意外さではなく、小石をたどって歩いていたら魔女の家に連れていかれたみたいな。うーん、うまくたとえられないです。

っていうか、最期の方の話がそういうそれまでの感想を全部持っていった感じで……。
人魚って何!?
それこそ東京創元社の日常の謎系連作短編集で、ばらばらだった短編が最後につながるってのはよくあるイメージなんですけど、確かに繋げてはいるんだけど、なんかそういうのでもない感じ。
個人的には、そこまで繋がらない方が好みかなとは思いました。
それか、繋げるなら繋げるでもうちょっとかちっと伏線はめるとかの方が。
余韻残す終わり方もいいけど、これはさすがに、最後の飛躍が大きすぎるから……。というより、無理やりすぎない?という気持ちの方が強い。二話目三話目とのつながりはともかく、一話目がかなり無理ある。香水というだけでは。

廃工場は食品関係の工場なんですよね……。
ロマンが広がりますが、ロマンを感じるにはやっぱり根拠が薄いなぁ、と現実に引き戻されてしまうのです。

「『眠り姫』を売る男」の密室殺人(?)も、明らかになった衝撃の事実によってごまかされたけど、殺人事件自体については筋がとおっていないような気がするのです。
筋がとおってないというか、明かされた事実以上に説明されていないことの方が多いので、本当にそれで解決でいいのかわからない。
人魚って鋭い牙あるの?とか、足がないなら結局どうやって移動してるの?車椅子にしてもどこから持ち込んだ?みたいな疑問が多々ある。人魚っていうからには下半身魚なんだろうけど、クインが彼女を「愛した」ってのは……みたいな下世話なあれも含めて。

私が書いてある以上のことを読み取れない阿呆だからかもしれないんですけど、最後の方は全体的に説明不足な気がしました。前半からちょっと描写不足な感じはあったけれども、奇想天外なことをやるなら特に、納得させられるだけの説明/描写をしてほしいです。
そんなわけで、なんで百五十年でも早すぎるのかいまいちよくわかってないです。

解説やプロフィールを読むと、「『眠り姫』を売る男」が新人賞の最終候補まで残った作品で、「夜の床屋」が受賞作らしいんだけれども、よくこんな雰囲気も何もかも違う話をひとつの連作短編集にまとめようと思ったな……って感じです。
いや、まとまってるのかな?
PR

× Close

Leave a Reply
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ観覧可