忍者ブログ
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/03 (Thu)

此処ではない何処かへ

どうしても学校行きたくなくなる時があって、でも休む勇気もない。
所詮その程度の感情だから。

学校は、授業なければ好き。
友達に会えるから。

勉強も、すごく嫌いなわけじゃないものもある。
分かれば楽しく思えるときもある。

ただ。
どうしても合わないひとがいる、それだけのこと。


中学のときに社会の先生が言ってたことを思い出した。
「担当の先生を好きになれば、その教科も好きになれる」

……現代文、嫌いになりそう。



テスト一週間前なのにどうしようかと思うほど危機感がないんだけど。

今日読んだ本。
「ホルモー六景」
キュン、ってする。

名前が…。
歴史上のひとから来てるんだよね。
定子と彰子と一条も、在原と二条と伊勢も、そう来たか!みたいな。
そういえば前は気がつかなかったけど、安倍と芦屋もそういうことなんだよね、きっと。

拍手[0回]

PR
2009/06/23 (Tue) 日々の徒然 TB() CM(0)

変われと言う前に、自分から変わらなきゃ、強くなれない!

いつだったかのキャプテンの格言。

正論だなぁって思う。
真っ直ぐで、いいな。

そうあれたらいいんだけど…。


バレーは好きだけど、もどかしかった今日の体育の授業。
機械的に決められたのでもチームなんだからそのなかで頑張ろうって思ったのに、私もたいして上手くないくせに、何で取れないの!って思っちゃう。
なんで動こうとしないの。
突っ立ってたってボールがくるわけないじゃん。

……、
体育の授業で初めてバレーボールをするひとに要求するのは間違ってるって分かってる。
だから、次回からは私が何人分もやれるようにする。頑張る。

伊達に中学のときマネージャーやってないよ(笑
……ちゃんとバレー部員だったけど一番下手だったからスコア付けてたんです。


そういえばこの前、再放送見てたら「人生まだまだ終わってねーぞ」って言ってて感動した。
あの歌詞って……。
再放送とか本放送とかでいろいろ見てるから、何回も見た回と一回も見てない話がある。
決勝は一回も見てない、実は。

最近また源田くんが出てたり、イプシロンのひとにいたり、端役でも声が聞けて楽しいです。


じめじめしてて暑くてやる気でない。
雨が降る中に立っていたい。

拍手[0回]

2009/06/22 (Mon) 日々の徒然 TB() CM(0)

こだわり。

スナフキンはニートじゃない、自由人だ!

って叫びたかった今日の模試。
丁寧に解答冊子の解説部分で「原作の『ムーミン』のスナフキンは無責任男ではない」って書いてあったしww

なんかロリコンぽい話っていうか、模範解答が……
「自分の都合と気分だけで可愛がりひきつけておくことは、これ以上許されない」ってなにこれ。

たしかに元付き合ってた人の子供と仲良くなるのは萌えますね。
分かるよ、るくちゃん。
言波と座木だとなんだかありそうな気がして…(笑


自己採点の結果が酷くて、現実逃避に友達とショッピングモールに行ってきました。
財布なかったから何も買えなかったんだけど。
手芸屋さん見てると幸せな気分になる。
自分では不器用だから作れないんだけどね。
シュシュ作って見たいなぁ。(一発変換が「呪呪」ってどうなんだろう…)
綺麗な薔薇の飾りもあったんで、今度買ってきてこの間取れた薔薇のピンにつけてみようかと思います。

あと、可愛いレースのカチューシャ見つけた!
いつつけるんだとか私に似合うのかとか値段とか置いといて、すごい可愛かったの。
布でできた薔薇のゴムは手ごろな値段だったから今度言ったときに買うんだ。

赤いもさもさって意外と見つからないものなんですね…
ピンクとかならけっこうあったのに。

拍手[0回]

2009/06/21 (Sun) 日々の徒然 TB() CM(0)

そのうち、

『妖怪好きの女性』ってカテゴリもできるんじゃないかと思ってる。
『歴女』みたいにさ。
リアルで会ったことはないけど。

邪魅って可愛いと思うんだ。
触ってみたい妖怪のひとつ…いっぴき?
もっふもふしてそう。
っていうか背中に乗ってみたいです。
あと、毛羽毛現とかも触りごこち気になる。
羽根があるものとかも触りたい…。
天狗!!

画図百鬼夜行ほしいなぁ…。
でも高いんだよ……!


「BL」ってそうか、ブルーレイか!
てっきり馴染み深い方のかと(笑
好きらしいって噂を聞いたような聞いてないような…


同じクラスの絵が上手い友達に言波描いてもらいました。
その人薬屋知らないから文庫版の表紙見てもらって。
すごいありがたいです。
本人は謙遜してるけど、全然上手いと思う。断言する。


今日は朝から3回くらい「こども店長」のCMが見れて幸せでした。
かわいすぎる。


読んでる本。
「王朝夏曙ロマンセ」
なんでこの本読むのにこんなに頑張りが必要なんだろう。
なんかいろいろ突っ込みたくなる。
うわーー!!!
なにこのバカップル!みたいな。

業平さま好きです。
ちょうどこの前『承和の変』を日本史でやったところでした。
『在原業平』が『讒言』と『失脚』が起こり得ることだと言うのってなんか重い。

どうして1巻しか漫画化しなかったんだろうな…。
って今言っても無理なんだろうけど。

拍手[0回]

2009/06/20 (Sat) 日々の徒然 TB() CM(0)

「テレビ 鏡 コンクリート」

『鏡』よく出てくるなぁ…。

1週間くらい思いつかないで放置してました。

ぐだぐだ…。

人称使わないでうまく伝えられるようになりたいです。

拍手[0回]

つづきはこちら

家に帰ると誰もいない部屋にテレビがつけっぱなしになっていた。
にぎやかな喋り声と音楽が空っぽの部屋に響いて、どこか虚しい。

たしかに家を出るときに消したはずなのに。
訝しく思いながらも、電源を切ろうとテーブルの上に置いてあったリモコンに手を伸ばした。

ふと、テレビ画面が目に入った。
そこに映し出された光景から目が離せなくなる。
それは何ということのないバラエティだった。
目をひいたのは芸能人達のどうでもいいようなトークではなく、その背景だった。セットに使われていた一枚の鏡。
はじめて見るはずのその鏡が、何故だか気になって仕方がなかった。
否。はじめてではない。
確かに自分はその鏡を見た記憶がある。
それがいつ、どこでだったかは分からないけれど、見たということだけは記憶の奥に存在していた。

行かなければ、という想いに急かされる。
行って、あの鏡に会わなければ。
その言葉が脳裏に浮かんできた後で、鏡に『会う』というのはおかしな表現だと苦笑した。
無意識のうちに手にしていた携帯でテレビ局に問い合わせの電話をかける。
あの鏡について尋ねると、番組がそれを借りた店を教えてくれた。
担当者の丁寧な対応に心がほわりと和む。

電話で聞いた住所に足を進めた。
電車とバスを乗り継いで辿り着いたのはコンクリート7階建てのビルだった。
躊躇わず硝子扉を開いて中に入っていく。
あの鏡を見たいということを伝えると、エレベーターに乗って最上階まで案内された。

そのビルの7階には何もなかった。
エレベーターから降りて、どの方位を見てもだだっ広いコンクリートの壁があるだけだった。
探していたあの鏡は、エレベーター乗り場の後ろ側にあった。
間近で見るとテレビ画面を通して見たとき以上に魅了される。
縁の意匠には優れているけれど、特別美しいというわけではない。美術的な価値などを言われてもわからない。
けれども何故かその鏡に魅了されてやまない。
鏡面に映った自分の姿にではなく鏡そのものに見惚れるというのは初めて聞く話だ。
そもそも、自分がそこに映っているということを意識していなかった。
否、それ以前の問題だ。
自分の姿は本当にそこに見えていたのだろうか。

――やっと、会えた。

自分の内からか、コンクリート張りの部屋のどこかからか。あるいは鏡からか。
そんな声を聞いた。


それ以来、その鏡を見ることはなかった。

× Close

2009/06/19 (Fri) 創作物 TB() CM(0)