やっと買ってきました。ビーンズA10号。
今号から隔刊ですね。
若干安くなってたような気がしたのだけど、見てみると全然変わってなかった。ということは、使うお金が増えるってこと?
さて、ネタばれるかもしれないので一応反転でいきます。
表紙&巻頭カラーで彩雲国でしたね。
今回の話は戸部でのアノ雷事件。
侍童の格好で何の違和感もない16歳の女の子ってどうなんだろう。やっぱりそこは悲しむべきだと思うんですよね。
そして絳攸の超絶方向音痴が発覚。
名(?)台詞「燕青って空気みたいな人ね」でした。
胡鶴捕物帳ドラマCD化したらしいですね。胡鶴→浪川さん、漆亀→櫻井さんだそうで。
傷はなんか進み早い気がしました。シホの話。
アサトはどんどん体が傷だらけになってく。
新章突入、やさ竜!
変態登場です。あんなのが王になっちゃったらいろいろまずいと思う。
二年って短いのか長いのか。ウルもディアもすごい大きくなっててビックリ。
二年分の惚気を語るアーク、なんかカッコよかった。こんな風な恋、してみたいなぁ……とか一度は夢見たりしませんか?
静かに怒る人は恐いですよね。美人だともっと凄みがまします。小説の方のマリアベラの時もだったけど。アークって…。
ウル、登場そうそうディアに「きれいになった」発言。結構すごいこと言ってる気がするのに後のアークとの熱烈なキスの方がインパクト大きかった。っていうか君達、人前ってこと忘れてるだろ。
あとはコードギアス。シュナイゼルはなにかたくらんでるように見えます。
付録の薔薇のマリアのクリアファイル、結構気に入りました。彩雲国ポストカードセットはいわずもがな。
来号は表紙も付録もあまり興味がないZONE-00なので別にとてもほしいわけではないんですけどね。
日記?
もやしは漢字で「萌やし」と書くそうですね。
最近掃除の時間に萌えについて語ることがありました。
「萌えとは何か」口で説明できることじゃないですよ。
たとえ「この町にアニメイトができたりオンリーイベントが開催されるか東京まで日帰りで行けるようになるなら住んでいたい」と思っても研究会の授業では言えるわけないです。せいぜい「お店が増えて買い物が便利になれば~」程度でしょう。
研究会で「そんなの関係ねぇ」といえる級長に拍手です。
[0回]
PR