忍者ブログ
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21 (Mon)

私のせいじゃなくても

私が腐女子でフィルターを通してるから、じゃなくっても私の学校の3年生に2,3組くらいはBLあると思った。
だって普通男同士で『友情』で頬にチューとかしますか?しませんよね!?
友人にその写真を見せてもらいました。どういう状況かは分からないけど、男子が3人いてまんなかの人がほか二人から両頬にキスされてました。まさに両手に花じゃないですか。その人たちポッキーゲームもしてたらしいですが。

最近某サイトで見た「白靴下は受け」というのが頭から離れない。
うちの学校の校則では靴下は白でワンポイントまでだからつい、ね。妄想とかしちゃったり。
あとぶかぶかの服って萌えですよね。


学級ミュージカル用の作詞をやってます。大団円で、主人公と友人達のありがとう的な歌があるのです。
強引にでもBLチックにしようかと思ったらダメだしされちゃいました(当たり前
そしたらなんか見方によってはストーカーっぽくなったかもしれない。
私の勝手な個人的偏見では恋愛シュミレーションゲームみたいな感じなんです。
主人公がいて、友達の中にはツンデレ、幼馴染、眼鏡っ娘、元気系男子。主人公本人は友達としか思ってなかったけど…。いつしか友情以外の気持ちに目覚めていくのですよ。


さきほどお気に入りのサイトのブログを見たら奇跡的な記事が載ってました。
その管理人さんが実際にあったそうなんです。
「タカヤ」と「シュン」の兄弟に!!
偶然ってあるんですねぇ。いいなぁ。いないかな、近くにそんな人。
私アベミハめあてでそこのサイト行ったらタカシュンに萌えました。
というより毎日見てたら慣れてった。
将来自分の子供に何らかのキャラの名前を付けたいと本気で考え始めてる時点でなんかダメだとおもう。その前に結婚とかできるかも怪しいし。

拍手[0回]

PR
2007/11/01 (Thu) 日々の徒然 TB() CM(0)

ある意味で常春頭な日常。

保健の授業で薬物について学習しました。
なんとなく恋愛に置き換えて聞いてました。
薬物乱用とは。「肉体的にも精神的にも○○なしでいられないこと」○○に人の名前を当てはめてみたりとかさ。
依存やフラッシュバックも別の意味で使えば恋愛っぽいなぁとか。

その授業で、設定されたシチュエーションで勧められたらどうするかっていう感じのことをやりました。こんな感じです。
以下設定(うろ覚えですが)
学校は午前放課です。
C君「今日親いないんだけど家に来ないか」
D君「じゃあ2時ごろ行くよ」
・・・・・・
C君「ほらこれやってみろよ」
D君「なんだよこれ」
C君「シンナーだよ。お前昨日のテスト悪かっただろ。これやると嫌なこと忘れられるぜ。俺もこの前やったらハイな気分になったんだ」

ここで次のD君の台詞を考えるというもの。
「別にそんな物なくったってオレはCと一緒にいれば悪いこと忘れられるぜ(ここからは実際は書いてないけど)…お前で忘れさせてくれよ」
強引にBLにしちゃいました(笑)ちゃんとまともなのもあるんですけどね。
あと他の人ので笑ったのは「別にオレそんなのに頼らなくても成績いいし。(中略)オレを道連れにしないで一人で死ねば?」ってのです。


もうすぐ文化祭です。
それについて言いたい言葉がいくつかあります。どちらも小説やマンガの言葉なんですが。オフでの知り合いはよく読んで欲しいです。
「どんな人生生きてもいいけど、本当に頑張ってる人の邪魔だけはしちゃダメ」
「馬鹿を馬鹿にする馬鹿が一番見苦しい」

特に二つ目。『馬鹿』にヲタクとルビをつけたい。
文化祭で「ハレ晴れユカイ」を踊るグループがいます。(私もそこで補欠兼雑務やってます)校内のその人たちへの風当たりはかなり厳しいです。ヲタクは「キモイ」でヲタクに誘われた女子二人は「かわいそう」ってみられてます。
でも軽蔑する人の中に私から見てもヲタクだろうという人がいるのは何か嫌です。その軽蔑が「公共の場では自重しろ」的なのならわたしも少し思うけど、あれはもろ「このヲタクが」って感じでした。
踊る側は(きっかけが何であれ)本当に頑張っているんだからそれを「アニソンだから」とかそんな理由でけなすのは間違ってると思うんです。下手だからって理由ならまだいい(実際このままじゃそうなりそうだし)。だってそれはちゃんと見てくれてるってことだから。
最後の文化祭なんですよ。やりたいことやっていいと思いませんか?そしてそのために頑張ってるんだからそのことを見ずに軽蔑するのはやめてください。
それと、踊る人々は精一杯やってください。これまでの練習を無にしないように。終わった後は笑顔になれるように。応援してますよ。

あ。もちろん合唱も頑張りましょう。音楽教師が担任だと金賞を取れないジンクスをできない理由にするのならそこで終りってことでしょう。ここまできて練習中にあんなに集中力なければ金賞なんて無理ですよ。
たとえ結果がよくなくても頑張ったのなら私は満足できるんです。
このまま終わりになんかさせないでください。

拍手[0回]

2007/10/30 (Tue) 日々の徒然 TB() CM(0)

「はんぶんこ」に萌えた

それは、今日の給食の時間でした。
今日のメニューは煮込みハンバーグで、休んでる人も何人かいて、そうなるとおかわり合戦になるのは必然です。
そんなこんなでとある男子が言った一言「半分こしようぜ、はんぶんこ」が私の萌え心をはげしくつきました。
だって、「はんぶんこ」ですよ!?しかも言った人が体格いいのに言い方が可愛くてギャップでさらに萌えるし。しかもしかも何気に「この人受けだろうなぁww」って心の中で勝手に思ってた人だったんで…。

「べ、別に寂しいわけじゃないんだから!」
仲いい人が欠席で実際に友人が言った台詞。どうやら無自覚らしいです。これってツンデレですよねぇ。本人否定してますが(笑


おお振りコミックス9巻12月発売らしいですね。楽しみです。次は…埼玉戦?アフタヌーン読んでないけどいろんなサイト見てるといろいろ書いてあって分かっちゃうのが少しつまらないかもしれない。
ついでに今日は「俺らの延長戦!」2巻発売なんですけどね。月末はお金ないし、おろそうと思ったら暗証番号忘れるしで…。
なんで郵便局は平日の9時から4時しか開いてないんですか。まともに暮らしてたら絶対行けないよ!
まぁ、文化祭の代休の日に望みを託しましょう。

お知らせ。
ただいま11月22日、「いい夫婦の日」にむけてアベミハ小説構想中です。たぶん。テストがあるから難しいかもしれないけど頑張ろうと思います。
ANIMAXでまたアニ振り再放送らしいですね。毎日見れる…!しかも私の部屋の来年のカレンダーおお振りですから。なんて幸せな日々だろう。3,4月のイラストが、桜とアベミハですから(←水谷は無視)遠近だろうけど、ふれそうで触れない手がvv

拍手[0回]

2007/10/29 (Mon) 日々の徒然 TB() CM(0)

222

キリ番というかぞろ目?自分でゲットしました。っていうかみんなカウンターの存在に気付いてくれているのかなぁ…。まぁ、日々数字が増えてくのは嬉しいんでいいんだけど。

ところで昨日深夜やっとハロウィンの小説ができましたよ。upは当日か前日。
アンケートの結果間を取ってキャラメル味のキャンディにしました。ところでそんなもの本当にあるんでしょうか。。。
一応モデルはいるのですが「誰コレ?」ってくらい甘いです。キャラメル味のキャンディなんてメじゃないくらいに甘いです(当社比)
むしろ二次創作のキャラを何か使えばよかったかもしれないけど。こんなネタそこら中にあることだし。
ハロウィン話のオチはキスというのがマイルールになりつつある。っていってもまだ2作目なんですけどね。


「忘暁堂」が一瞬「京極堂」に見えたので妄想してみました。
↓こんな感じ。(ノベルス裏表紙のあらすじをもとに)

大学入試に落ちたあげく雇ってもらえるバイト先がなく、鬱になってしまった浪人生、巽から憑物を落としたのは古本屋を営む超絶仏頂面の妖魔、秋彦だった。

ちなみに辰冬さんは…榎さんかな?ピッタリくるのがいない。京極堂の「ご主人様」なら堂島って感じもするけど関口と似てるわけないし。
もしくは司野=榎木津、辰冬=京極堂とか。陰陽師だし。

人外のものとの恋ってなんか切なくっていいですよね。
やさ竜とか。少年陰陽師で、紅昌とか玄武と汐とか。あと、ハイブリッド・チャイルドを友人から借りたんだけどいい話だと思った。ドラマCDも福山潤が出てたし。

拍手[0回]

2007/10/28 (Sun) 日々の徒然 TB() CM(0)

今日見たアニメ

アニメ彩雲国物語、いつのまにかOP変わったんですね。
友人から先週分のDVD借りたんですが結局今週のを見てから先週の内容を見るという意味がないことになってしまいました。

OPの最後らへん、銀髪の人は縹瑠花でしょうか?
なんとなく小説に追いつきそうな気がしてきました。だってもう十三姫とか迅とかOPに出てるし!?

ところで。三つ子、あんななんですね。私イメージではとある二次創作サイトのイメージが強かったんで……(って玉華も全然違ったし、百合姫があんなだったらいやだけど)
いろいろな伏線…でも原作知ってると分かっちゃうからあんまりおもしろくないかも。

冗官のフリしてる清雅とか楊修とかがそこはかとなくムカツク。
邵可様の読みはみごと当たって好敵手が一生モノの天敵に。
劉輝が哀しい。ちょっとのはずの休みが結局長期休暇になっちゃったじゃん。絳攸=迷子の図式は秀麗に定着してるんですね。
リオウ再び登場。どうでもいいけど一発変換で利央とでて嬉しい。


その後ぼーっとテレビ見てたら中村さんの声が!猫耳中村声に激しく萌え。
来週からは土曜朝9時半からは「しゅごキャラ!」を見ようと堅く決心しました。でも4話から見ても話がよくわからない。
ってかあれで小学生だったんだ…!
阿部の浮気者ー!と叫びたいよ。作品ちがうからしょうがないけどさ。

ガンダム00は録画したけどまだ見てません。今回は難しそうな話の予感。
中村さんの出番が多ければいい。

拍手[0回]

2007/10/27 (Sat) 感想 TB() CM(0)