忍者ブログ
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
睦月
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
妖怪と神話とミステリと甘いものが好き。腐った話とか平気でします。ネタバレに配慮できません。

カウンター

リンク

ブログ内検索

アクセス解析

[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20 (Sun)

おうちにつくまでが、遠足です!

間違えた、合宿か。
これと、『バナナはおやつに入るんですか?』は遠足の定番台詞だよね。
この問題はフェルマーの定理に匹敵するほどの難問らしいですが。
余白が狭すぎる、のかな?
私はバナナ好きじゃないんでおやつだろうがデザートだろうが持ってくつもりはさらさらないけど。


えっと、そんなわけで合宿に行ってきたのです。
山だけどさすがに沈丁花は発見できなかった…。

それと、意外にもアニメやらマンガやら好きな人が多く発見できてよかった。


行きのバスで聞いた会話。(プライバシーに関わるので伏字
「○○君は俺が寝かせない。抱きついてるから」
「おま、そんなキャラだったのか」的な。
なんとなく萌えた。

あと、朝の散歩のときに何故か同じクラスの男子をお姫様抱っこしてる男の子がいたり。

楽しかったよ。

拍手[0回]

PR
2008/04/23 (Wed) 日々の徒然 TB() CM(0)

布教用と観賞用。

もしくは通常版と限定版。
中身は同じマンガを二冊買うなんてありえないと思ってた自分が懐かしい。

そんなわけで、DVD欲しさについ買ってしまった「純情ロマンチカ10 限定版」
違いは表紙くらいですか。
……うん、衝動買いって怖いよね。

んで、DVDですが。
まさかトレトレの付録も同じのとかは無いよね?ね?
今の気分↓ メロディーにあわせてどうぞ。

君に逢いたくて 逢いたくて

話に聞けば聞くほど寂しくなるから

寂しくなくなるまで放送してくれ!!(爆


それにしても、このままで5月に出るいろいろ買えるかな?
純愛エゴイストとか彩雲国とかおお振りとか。
江崎家とかっ!!
やっとコミックス化ですよ。
唯月先生オリジナルのコミックスって初めてなんじゃないかな。
wcpで連載再開ってあったからビーボーイも立ち読みしたんだけど、途中からじゃ話分かんないからね。
っていうか、睦月は近親相姦よりも教師×生徒のが好き。雅也も可愛いけど…。
あと、双子の恋愛は定番だよね。

拍手[0回]

2008/04/20 (Sun) 日々の徒然 TB() CM(0)

損した気分。

100円の郵便定額小為替を発行するのに手数料100円って、なんか詐欺にでもあったような気がする。
まぁ、「たった150円」じゃなくって「たった250円」でも、物の価値を鑑みればそんなに高くないんじゃないかな。
そんなわけで早く夏になればいいさ。


最近アニメを見る時間が足りないです。
前のとか録りためてたから、そろっとHDD残量がなくなりそう。
っていうか、親が録画したやつを消して欲しい。DVDにうつすなり何なりしてさ。


さて、今日は「恋の名前」という小説を買いました。
なんかどっかで見たことある作者名だと思ったら、「東京あまとりあ」の人でした。
そんなことって最近よくあるような気が。
小説を買ってみたら前にも読んだことがある作者のだったっていう。
基本的に睦月は最近唯月一先生が挿絵してるのばっかり買ってるんで、その関係かもしれないけれども。椹野道流とか。

それにしても睦月が持っているBL本には受けか攻めが金持ちとか旧家とか御曹司とかそんなのが多いような。
例えば、先述の「東京あまとれあ」にしたってそうだし、今日買ったコレも。
それこそ「ロマンチカ」とかね。
あと、「愛ノシツケ」「花嫁はマリッジブルー」「恋はひそやかに始まる」…。
別に特別好きなわけじゃない、むしろ好きなのはイラスト。

睦月の好きなイラストの傾向がわかってきました。小さい男の子の絵がかわいいのが好きです。…じゃなくって、高校生くらいなのにかわいい少年に見える絵?
1番は唯月一先生です。きっと変わらないはず。あと、みなみ遥とか日吉丸晃とか。そんな感じ。

拍手[0回]

2008/04/16 (Wed) 日々の徒然 TB() CM(0)

結論。睦月は中村悠一が好きです、

今日図書館に行ってきたら、「図書館の自由に関する宣言」が貼ってあって感動した睦月です、こんばんは。
実在することは知ってたけど、やっぱり実際に目にするとね。うん。
図書館戦争の表紙のコピーも近くにはってありましたよ。「祝 アニメ化」みたいな。

ところで、今日またお花見に行ってきまして。
思ったことがひとつ。
綿飴とかお面とか売るのなら子供よりももう少し高い年齢層を対象にしたほうがいいんじゃないかなって。
だって、キャラクターとかアニメの絵柄だったりするじゃないですか。
それだったら子供じゃないけどアニメを良く見る人たちを対称にした物を売った方が、買う側だって子供よりお金持ってるんだから利益が上がるでしょう。
もちろん、普通に子供向けのキャラクター物もあっていいと思いますけど。
深夜枠のとか言いません。そんなこと言い出したらものすごい種類になっちゃうから。
せめてwj系あたりは結構人気だと思うんですが…それとも、もうブームすぎちゃったのかな?
結局何が言いたいかというと。
なんで綿飴の袋の絵柄にしゅごキャラのはあるのにイクトはいないのかなぁ、とか00のはガンダム4機だけでハムどころか刹那すらいないじゃんとか。
そんな、自分本位の事なのですよ。

そんな感じで、ゆうきゃんが出てるからといって朝10時くらいにやってる謎のアニメを見ていた睦月でした。
なんか、ゆうきゃんがやってた人のイメージが二階堂悠とかぶるのですが。。。

拍手[0回]

2008/04/13 (Sun) 日々の徒然 TB() CM(0)

別冊 図書館戦争

買いました。
別にいいもん、アニメの放送が再来週からだって。
やるだけマシさ。

さて、感想です。
つっこんでいうと長くなると言うかなんだろう、もう何も言いたくない。

読んでる間中ずっと顔がにやけてました。
甘すぎるよぅ、あの二人・・・!
クジラの彼なんて目じゃないよ。
うん。
なんであんな注意書きがわざわざ書いてあったのかわかりました。

まぁ、表紙裏表紙の絵解きでもやってみましょうか。
あ、他に解釈あるとか間違ってるとかあったら指摘してください。

・皮をむいているリンゴ……郁がお見舞いで剥いてたあれでしょうね。っていうか堂上恥ずかしいから!ナチュラルに傷口吸うなんて。。。
・メロンと桃?梨?みたいなの……玄田隊長が持ってきて食べてったメロン。普通見舞いの果物をそんなに食べないから!ってあの人は普通じゃないのか。
・箱入りリンゴ……柴崎の実家から送られてきたやつ。だと思う。剥き方教えてもらって75点。
・紙袋……買った下着が入ってるの?
・キットカット……義理チョコ。郁はいつのまに人気になったんだろう。
・おせち料理……彼氏の家でお正月っていきなりハードル高いよね。堂上家のおせち。ヨーカドーで買ったらしい。
・絆創膏・・・・・・柴崎がいいタイミングで持ってきたやつかな?
・ワイン……郁は2杯で酔って倒れる。
・チロルチョコ……柴崎から手塚へのバレンタイン!?っていうか、他の子からはもらわないのに柴崎からはもらうんだね、手塚。あの二人が本当に付き合ったらどっちも人気高いからいろいろありそう…。
・男の子……きっと雄大君。切ないね。でも、虐待がなくなってよかった。
・2冊の本……木島ジンのか盗られた本か……その辺?でも、本なんていっぱい出てくるし。
・カミツレ……説明不要。
ほかの物はよく分からなかった。推測とかでも、聞かせてください。

裏表紙。
・トリュフ……バレンタインチョコ。手作りっていいよね。
・指輪……30万あったら買える。
・茄子とズッキーニのペンネとカミツレのお茶とケーキ……デートで食べたもの。
・FAX……木島ジンの図書が狙われているというタレコミがあった。
・人質……お母さんも勇気あるよね。でも、郁が釣られに行ったときは堂上は気が気じゃなかったんじゃないかな?
・包丁……どっちの!?凶器か、リンゴ剥いたのか…。
・銃……いろいろな場面に出てきたから。
こっちはちょっと分からないの多すぎる。ホント、誰か教えて欲しいな。

拍手[0回]

2008/04/11 (Fri) 感想 TB() CM(4)